寄り添いsalon☘

(よりそいさろん)

活動の概要

親の会・カウンセリング・支援者

参加の対象

当事者
保護者
当事者・保護者両方

活動内容

親の会居場所(18歳未満)居場所(18歳以上)
フリースクール個別支援・相談(当事者)個別支援・相談(保護者)
カウンセリング(当事者)カウンセリング(保護者)その他
あてはまるもの:○ メインとなるもの:◎

活動地域

茨城県結城市(地域:県西)

主な活動場所

施設名:上山川就業センター

その他に、大輪寺、東光寺、結城市公民館等があります。

活動日時・頻度

親の会:月1回の定期開催
カウンセリング:依頼時

代表者氏名

代表者:山口(やまぐち) ひとみ

団体の連絡先

電話番号非公開
e-mail非公開
ウェブサイトなし
Facebookhttps://www.facebook.com/profile.php?id=100028355749306
Xなし
Instagramhttps://www.instagram.com/hitomi.kokoro_care.0805.b

公式LINE:https://lin.ee/9jEfl7T

参加にかかる費用

500円~

法人格の取得状況

任意団体
特定非営利活動法人
その他

団体スタッフが保有している資格

幼稚園教諭免許小学校教諭免許中学校教諭免許
高等学校教諭免許特別支援
学校教諭免許
養護教諭免許
保育士 児童発達支援士看護師
精神科医・
心療内科医
公認心理師臨床心理士
社会福祉士精神保健
福祉士
保健師
言語聴覚士理学療法士作業療法士

その他の資格:チャイルド総合心理カウンセラー(チャイルドカウンセラー・家族療法カウンセラー)

団体のPRポイント

無料駐車場あり駅から徒歩圏内バス停から徒歩圏内
利用者送迎サービスオンライン相談・支援参加者間のオンライン交流
学習支援発達障害ひきこもり
就労支援塾・予備校心理士によるカウンセリング
放課後等デイサービス日中一時支援利用可食事の提供可

その他のPRポイント:定期開催、代表者の子どもが不登校歴有

設立した時期

2023年6月

設立のきっかけ

三人兄妹が次々に発達障がい疑いで悩んだから
自分自身が支援級、不登校で相談する場が欲しかったから
自分自身の心が安定した事で子ども達も安定した事を伝えたかったから

活動において大事にしていること

とにかく聴くこと。ここなら吐き出せると言う場を作りたい。
一つでも大丈夫なんだと思えるヒントを持ち帰って貰いたい。

活動実績

以前の活動名から移行した為、私の活動実績としては、親の会、市教育委員会ヘのお伺いや連携、市議の方と子どもの居場所作りの市への働きかけ、マルシェ等へ出店周知活動、施設や店舗お寺などのスペースお借りしてカウンセラーとしてのお話会等です。

代表者(担当者)プロフィール

山口 ひとみ(やまぐち ひとみ)
チャイルド総合心理カウンセラー(チャイルドカウンセラー・家族療法カウンセラー) それぞれ特性や気質の違う三兄妹の母親です。支援級、不登校、単位制高校、通信制高校、経験あり。カウンセラー資格有り。心のケア相談受けます(^^)

参加者に伝えたいこと

ママ支援が、子育て支援と思っています。ママが笑顔になれるお手伝いをさせて下さい(^^)

このページの更新情報

2024/4/7 当該団体より情報提供
2025/3/5 ページ作成

タイトルとURLをコピーしました