(さどべりーすくーるつくばそら)
活動の概要
つくば市でサドベリースクール(オルタナティブスクールの1つ)を行っています。
参加の対象
当事者 | – |
保護者 | – |
当事者・保護者両方 | ○ |
活動内容
親の会 | – | 居場所(18歳未満) | ◎ | 居場所(18歳以上) | ○ |
フリースクール | ○ | 個別支援・相談(当事者) | – | 個別支援・相談(保護者) | ○ |
カウンセリング(当事者) | ○ | カウンセリング(保護者) | ○ | その他 | – |
活動地域
茨城県つくば市(地域:県南)
主な活動場所
施設名:サドベリースクール つくば空
住所:茨城県つくば市春日(番地非公開)
活動日時・頻度
月、水、木、金 平日9時30分~15時30分/火、土日祝休み
代表者氏名
代表者:山元 みちよ団体の連絡先
電話番号 | 050-5437-3112 |
ウェブサイト | https://www.tsukuba-sora.com |
https://www.facebook.com/tsukuba.sora | |
X | https://twitter.com/akodomotosodatu |
https://www.instagram.com/tsukubasora/ |
参加にかかる費用
月謝25,000円(小学1・2年生は30,000円)
その他、入会金、保険代、イベント等の実費が掛かります。
長期休み中も月謝は発生します。(年間かかる費用を月で割っています。)
法人格の取得状況
任意団体 | ○ |
特定非営利活動法人 | – |
その他 | – |
団体スタッフが保有している資格
幼稚園教諭免許 | – | 小学校教諭免許 | – | 中学校教諭免許 | ○ |
高等学校教諭免許 | – | 特別支援 学校教諭免許 | – | 養護教諭免許 | – |
保育士 | ○ | 児童発達支援士 | – | 看護師 | – |
精神科医・ 心療内科医 | – | 公認心理師 | ○ | 臨床心理士 | ○ |
社会福祉士 | – | 精神保健 福祉士 | – | 保健師 | – |
言語聴覚士 | – | 理学療法士 | – | 作業療法士 | – |
団体のPRポイント
無料駐車場あり | ○ | 駅から徒歩圏内 | – | バス停から徒歩圏内 | ○ |
利用者送迎サービス | – | オンライン相談・支援 | ○ | 参加者間のオンライン交流 | ○ |
学習支援 | – | 発達障害 | – | ひきこもり | – |
就労支援 | – | 塾・予備校 | – | 心理士によるカウンセリング | ○ |
放課後等デイサービス | – | 日中一時支援利用可 | – | 食事の提供可 | – |
その他のPRポイント:オンライン見学可、サドベリー教育、オルタナティブスクール
設立した時期
2024年4月
設立のきっかけ
我が子が、学校に通う事を不安に感じるようになり、学校に付き添って通う事になりました。学校に子どもと通っていく中で、改めて「教育とは?」「学校とは?」「大人とは?」「子どもとは?」と考えるようになりました。そのような中で出会ったのが、「サドベリースクール」というオルタナティブスクールの1つでした。様々なオルタナティブスクール、フリースクール、インターナショナルスクールなどを見学や体験に伺いました。その中でもサドベリースクール(=デモクラティックスクール)の先駆け的存在の「デモクラティックスクールまっくろくろすけ」さんのあり方に感銘をうけ、こういった場をいつか作りたいと思ったいたのが設立のきっかけとなります。
活動において大事にしていること
・子ども達が持っている「自ら育つ力」「自ら学ぶ力」を信頼し、大人が先回りしすぎない、干渉しすぎない環境の提供。
・自分の活動は自分で決める。
・子ども達の活動を尊重する。
・皆が対等の関係性を大事にする。話し合いを大切にして運営していく。
・子ども達自身が、この学校を自治していく、作っていくという意識を持ってもらう事。
活動実績
・2ヶ月に1回ほど、心理士の先生によるグループカウンセリングやストレスケア体操を開催。
・性教育(子ども向け3回、保護者の方向け2回)
・CAPワークショップ(子ども向け1回、大人向け1回)
・茨城県中央青年の家が開催しているチャレンジDAYキャンプに参加。
・こまじょ商店街、流星台プレイパークこどもまつり、パル居場所プロジェクトのイベントに参加。
・お泊り会(2回、六斗の森など)
・月1回イベント
・デモクラティックスクールまっくろくろすけの卒業生と保護者の方のお話し会を開催
代表者(担当者)プロフィール
山元 みちよ
兵庫県西宮市出身。高校まで西宮で育つ。聖心女子大学文学部教育学科を卒業。卒業後は、一般企業や法律事務所の秘書として勤務。結婚してつくばへ。現在、2児の母。我が子が学校を怖がりだし、学校や教育について考えるようになる。フリースクールスタッフ養成講座や、デモクラティックスクールまっくろくろすけでの研修、オルタナティブスクールやフリースクール等の見学体験を重ねる。子ども達の在籍校では、不登校や行き渋りの親が語り合える会をつくる。2021年10月 CAPスペシャリスト養成講座(子どもへの暴力防止のためのプログラム)を修了。2022年、2023年 CAP就学前プログラム、スペシャルニーズプログラム修了。2022年11月全国LD親の会 特別支援教育支援員養成講座 修了。2023年12月認定NPO法人エッジ 読み書き困難指導・支援講座 修了。2024年2月認定NPO法人エッジ 読み書きアセッサー養成講座修了。
参加者に伝えたいこと
・何事も子ども達と決めいてく為、色々と結論が出るまで時間が掛かる事がございますが、ご了承頂けると助かります。
・オンラインでの見学、お問い合わせも可能です。
・サドベリースクール、デモクラティックスクールに興味のあるスタッフ希望の方、是非ご連絡ください。
・こういった活動を応援したいと思って下さった方がいらっしゃいましたら、500円からご寄付頂けますので、是非こちらをご覧ください。
このページの更新情報
2024/4/29 当該団体より情報提供
2025/2/14 ページ作成