若年者社会参加支援普及協会アストリンク

地域:県内全域

(じゃくねんしゃしゃかいさんかしえんふきゅうきょうかいあすとりんく)

活動の概要

不登校・ひきこもり・ニート問題に関する支援の創造と連携

参加の対象

当事者
保護者
当事者・保護者両方

活動内容

親の会居場所(18歳未満)居場所(18歳以上)
フリースクール個別支援・相談(当事者)個別支援・相談(保護者)
カウンセリング(当事者)カウンセリング(保護者)その他
あてはまるもの:〇 メインとなるもの:◎

活動地域

茨城県内全域

主な活動場所

施設名:つくば市酒井ビル
住所:茨城県つくば市二の宮1-2-2

その他の活動場所として、利根町社会福祉協議会日立市社会福祉協議会があります。

活動日時・頻度

随時

代表者氏名

代表者:浅井 和幸(あさい かずゆき)

団体の連絡先

電話番号080-1018-7670
e-mail
ウェブサイトhttps://asutolink.org/
Facebookhttps://www.facebook.com/astolink/
Xhttps://x.com/Astolink
Instagramなし

参加にかかる費用

無料

法人格の取得状況

任意団体
特定非営利活動法人
その他

団体スタッフが保有している資格

幼稚園教諭免許小学校教諭免許中学校教諭免許
高等学校教諭免許特別支援
学校教諭免許
養護教諭免許
保育士 児童発達支援士看護師
精神科医・
心療内科医
公認心理師臨床心理士
社会福祉士精神保健
福祉士
保健師
言語聴覚士理学療法士作業療法士

団体のPRポイント

無料駐車場あり駅から徒歩圏内バス停から徒歩圏内
利用者送迎サービスオンライン相談・支援参加者間のオンライン交流
学習支援発達障害ひきこもり
就労支援塾・予備校心理士によるカウンセリング
放課後等デイサービス日中一時支援利用可食事の提供可

その他のPRポイント:活動歴10年以上

設立した時期

2006年3月

設立のきっかけ

県内に起こった大きな二つの事件により茨城県行政と話し合いを続けた結果、連携が必要だという共通認識のもと発足された。

活動において大事にしていること

型にとらわれることなく、一人一人の人生を尊重する。

活動実績

相談、訪問、居場所、社会体験などを社会福祉協議会などと連携して行っている。

代表者(担当者)プロフィール

浅井 和幸(あさい かずゆき)
精神保健福祉士。科学技術庁(総理府事務官)、社会福祉法人(精神障害者支援施設長)を経て、平成14年より浅井心理相談室で悩み相談に対応。浅色の雲の会代表として様々な専門家を集めた「なんでもかんでも相談」を無料月一回のペースで10年続けている。茨城県指定第1号居住支援法人の一般社団法人LANS代表理事。NPO法人いばらきIT普及協議会理事長。NPO法人青少年の自立を支える会シオン副理事長。NPO法人並木会理事。

参加者に伝えたいこと

この社会は あなたが感じているように 
冷たく 厳しく つらいものかもしれない
それでも この社会は あなたが考えているよりも 
ずっとずっと 楽しく 優しく 
もっともっと温かいものです
そして 少しでも動けたら あなたを必要としてくれる場所 
行動を喜んでくれる人が そこにあります

このページの更新情報

2024/4/23 当該団体より情報提供
2025/2/14 ページ作成

タイトルとURLをコピーしました