HAPPYHOUSE

(はっぴーはうす)

活動の概要

不登校支援・子供や子供に係る大人への心のケア、居場所作り

参加の対象

当事者
保護者
当事者・保護者両方

活動内容

親の会居場所(18歳未満)居場所(18歳以上)
フリースクール個別支援・相談(当事者)個別支援・相談(保護者)
カウンセリング(当事者)カウンセリング(保護者)その他
あてはまるもの:〇 メインとなるもの:◎

活動地域

茨城県東茨城郡茨城町と近隣市町村(地域:県央)、オンライン

主な活動場所

施設名:桜の郷コミニティーセンター
住所:茨城県東茨城郡茨城町桜の郷3114-9

活動日時・頻度

こども食堂(毎月第三日曜日10時〜16時)
不登校支援、相談会は不定期

代表者氏名

代表者:磯崎 友美(いそざき ともみ)

団体の連絡先

電話番号090-5587-9473
e-mail
ウェブサイトなし
Facebookなし
Xなし
Instagramhttps://www.instagram.com/happyhouse.7777/

参加にかかる費用

こども食堂(大人300円、子供100円)
相談会、カウセリングはお問い合わせ下さい

法人格の取得状況

任意団体・個人
特定非営利活動法人
その他法人

団体スタッフが保有している資格

幼稚園教諭免許小学校教諭免許中学校教諭免許
高等学校教諭免許特別支援
学校教諭免許
養護教諭免許
保育士 児童発達支援士看護師
精神科医・
心療内科医
公認心理師臨床心理士
社会福祉士精神保健
福祉士
保健師
言語聴覚士理学療法士作業療法士

その他の資格:個性心理學研究所 認定講師/認定カウンセラー、アドバイザー

団体のPRポイント

無料駐車場あり駅から徒歩圏内バス停から徒歩圏内
利用者送迎サービスオンライン相談・支援参加者間のオンライン交流
学習支援発達障害ひきこもり
就労支援塾・予備校心理士によるカウンセリング
放課後等デイサービス日中一時支援利用可食事の提供可

その他のPRポイント:カウンセラー歴8年以上、カウンセラーの子どもが不登校歴有、代表者の子どもが不登校歴有

設立した時期

2023年

設立のきっかけ

当時小6と小4の我が子の子育てに悩み、長女が不登校気味なのもあってどうしたら良いのか悩んでいた時、個性心理學と出会いました。親や子どもひとりひとり生まれ持った素晴らしい個性がある事を知り、子ども達が個性らしく成長出来るように夫婦でカウンセラーの資格を取得しました。
不登校や子育ての個別カウンセリングは日々ありましたが、コロナ禍で不登校の相談が驚くほど増えました。一人でも多くの悩んでいる子ども達や保護者の皆さん、先生方の心が少しでも軽くなり笑顔になってもらいたいと思った事が設立のきっかけです。

活動において大事にしていること

子ども達が生まれ持った個性らしく成長できるように、そして自己有用感を育めるようひとりひとり丁寧に向き合っています。
同じように保護者の方にも、個性に合わせたサポートを心がけています。

活動実績

・2023年より不登校支援として子どもの体験会と保護者のお話し会を開催
・子育て講座開催
・オンライン個別相談、対面個別相談
・2024年より保護者向けお話し会「親カフェ」開催
・こども食堂開催

代表者(担当者)プロフィール

磯崎 友美 (いそざき ともみ)
茨城県東茨城郡出身 1976年生
優しくて内向的な小6の長女と、意見をしっかり持つ外向的な小4の長男の子育てに悩んでいた2010年に個性心理學®認定講師/認定カウンセラーを取得。自分の個性と向き合い、子育てや夫婦関係、人間関係に活かしながら、2016年に個性心理學サロンCuore riccoオープン。子育て講座や個別カウンセリングなど1500人を超えるカウセリングをさせていただいております。

参加者に伝えたいこと

スタッフはカウンセラーや、子どもの不登校の経験者や子育てに悩んだ経験者です。一人で悩まず悩みを共有できたらと思っています。
まずは、お気軽にご連絡をいただけたら嬉しいです。

このページの更新情報

2025/4/11 当該団体より情報提供
2025/4/26 ページ作成

タイトルとURLをコピーしました