BEK Lab

地域:オンライン

(べくらぼ)

活動の概要

0歳から100歳までの多様な学びを提供・サポートしています。

参加の対象

当事者
保護者
当事者・保護者両方

活動内容

親の会居場所(18歳未満)居場所(18歳以上)
フリースクール個別支援・相談(当事者)個別支援・相談(保護者)
カウンセリング(当事者)カウンセリング(保護者)その他
あてはまるもの:〇 メインとなるもの:◎

活動地域

茨城県つくば市含め県内全域、その他

主な活動場所

施設名:ESDつくばグリーンスクールBEK
住所:茨城県つくば市金田88番地

活動日時・頻度

火曜・水曜・木曜 10時〜15時

代表者氏名

代表者:関口 つばさ(せきぐち つばさ)

団体の連絡先

電話番号029-857-2798
e-mail
ウェブサイトhttps://beklab.com
Facebookhttps://www.facebook.com/100026737645691
Xなし
Instagramhttps://www.instagram.com/beklab88bankan/

参加にかかる費用

お月謝 ¥38,500/月 入会金、年間諸費用、その他活動費用別途
詳しくはダウンロード資料をご覧ください。

法人格の取得状況

任意団体
特定非営利活動法人
その他

団体スタッフが保有している資格

幼稚園教諭免許小学校教諭免許中学校教諭免許
高等学校教諭免許特別支援
学校教諭免許
養護教諭免許
保育士 児童発達支援士看護師
精神科医・
心療内科医
公認心理師臨床心理士
社会福祉士精神保健
福祉士
保健師
言語聴覚士理学療法士作業療法士

その他の資格:メンタルストレスカウンセラー、日本語教師、書道教授、その他

団体のPRポイント

無料駐車場あり駅から徒歩圏内バス停から徒歩圏内
利用者送迎サービスオンライン相談・支援参加者間のオンライン交流
学習支援発達障害ひきこもり
就労支援塾・予備校心理士によるカウンセリング
放課後等デイサービス日中一時支援利用可食事の提供可

その他のPRポイント:受験対応、療育、文化芸術、ESD活動、活動歴10年以上

設立した時期

2010年1月

設立のきっかけ

BEK Lab(べくらぼ)は、この時代の多様化に伴い、世代を超えた学び・学び場の提供・学びの循環を生み出すサポートを行っております。幼児教育・各種学習サポート・生涯教育・療育などまで、年齢・性別・国籍・障がい問わず、子どもも大人も生きる力と生きる技を学べる場所、アイテム、プログラムなど、様々な多様な学び・教育を通して皆さまの未来をサポートしていきたく、立ち上げました。

活動において大事にしていること

BEK Labの人材育成では、自分力とコミュニケーション力を重要視しております。そして、それらを育むために、特に「多様性」「想像力」を重んじております。

多様性の理解は、多面的視点をもつことにつながります。多様な世の中において、自身の中にある価値観の横軸を広げ、変化の著しい世の中の現状に対する視野を広げた言動に繋げていくために鍵となるのではないでしょうか。そして、何かをイメージする、生み出す想像性についても同様、間口の広げ方のコツになるのではないでしょうか。

活動実績

長年、神奈川県横浜市・川崎市、東京を拠点活動してきました。数年前につくばに移転、2024年春にリニューアルオープンしています。
幼児教育・家庭教育から療育、学習、日本文化・日本語指導、各種教材・プログラム開発などまで、多岐の分野にわたって活動してきた多数の実績があり。また、2018年より活動してきましたESD(SDGs含む)普及活動についても、2024年より更に注力をし展開中。※ESD活動拠点(https://esdcenter.jp/kyoten_bek-lab/)としても登録されています。

代表者(担当者)プロフィール

関口 つばさ 
大学卒業後、大手総合商社約5年勤務を経て、個人事業開業(事業引継)。教育・療育・表現・研究・教材開発・コンサルティング・各種指導業務へ転身。現在は、BEK Lab代表として、「0歳から100歳までの多様な学び」「1つのアイテムから100の学び」をテーマとし、幼児教育・家庭教育から療育、学習、日本文化・日本語指導、各種教材・プログラム開発・教育コンサルティング/カウンセリング・研修コーディネート・人材育成事業(個人・団体企業ともに)など多岐にわたって活動中。質の高い教育や人材育成の鍵は、学びを届ける側にあるとの考えのもと、現在、子どものための大人の学びにも力を入れています。

参加者に伝えたいこと

最初の一歩は大きな一歩!
心身共にリラックスしながら、ワクワクした学びの時間を一緒に過ごしましょう!

~不登校支援。子どもの居場所だけでない、夢実現への応援サポート~
生きる力と生きる技を磨く場所として、好きな事・知りたい興味関心事を探求し、深掘りしていきます。100から選べる資格取得タイム。子ども達の多様な興味・学びをサポートします。

備考

「1つのアイテムから100の学びに」身の回りのものや各種ジャンルの学習を多面的に、ワクワクする学びへと導きます。子ども達の「楽しい」は主体的な学びへの一歩です!変化の著しい現代社会。私達の時間の使い方やコミュニケーションの取り方、生き方などが多様化してきています。求めるものが、求められるものが、とてつもなく広がってきています。そんな時代でも生き抜いて行かなければならない、次世代を担う子ども達。多様な学びを通して、真の生きる力・生きる技を習得していきましょう。皆さんの興味関心を世の中と繋げ、皆さんの可能性を引き出していきます。

ダウンロード資料

このページの更新情報

2024/4/3 当該団体より情報提供
2025/3/1 ページ作成

タイトルとURLをコピーしました