(えぬぴーおーほうじん あぷれんど・つくばこうとうがくいん)
活動の概要
IT好きの生徒のための通信制高校サポート校、フリースクールです。高卒者も歓迎。
参加の対象
当事者 | ○ |
保護者 | – |
当事者・保護者両方 | – |
活動内容
親の会 | – | 居場所(18歳未満) | ○ | 居場所(18歳以上) | ○ |
フリースクール | ◎ | 個別支援・相談(当事者) | – | 個別支援・相談(保護者) | – |
カウンセリング(当事者) | – | カウンセリング(保護者) | – | その他 | – |
活動地域
茨城県・つくば市(地域:県南)
※教室はつくば市内ですが、つくば市外から受け入れています。
主な活動場所
施設名:つくば高等学院
住所:茨城県つくば市二の宮1-2-1
活動日時・頻度
月曜日~金曜日の10:00-17:00、水曜は13:00-17:00
代表者氏名
代表者:飯島 幸紀団体の連絡先
電話番号 | 029-858-5208 |
ウェブサイト | https://tsukugaku.com |
https://www.facebook.com/tsukugaku/ | |
X | https://x.com/npo_aprendo |
https://www.instagram.com/tsukugaku_aprendo/ |
参加にかかる費用
コースにより月25,000円~33,000円
法人格の取得状況
任意団体 | – |
特定非営利活動法人 | ○ |
その他 | – |
団体スタッフが保有している資格
幼稚園教諭免許 | – | 小学校教諭免許 | – | 中学校教諭免許 | – |
高等学校教諭免許 | ○ | 特別支援 学校教諭免許 | – | 養護教諭免許 | – |
保育士 | – | 児童発達支援士 | – | 看護師 | – |
精神科医・ 心療内科医 | – | 公認心理師 | – | 臨床心理士 | – |
社会福祉士 | – | 精神保健 福祉士 | – | 保健師 | – |
言語聴覚士 | – | 理学療法士 | – | 作業療法士 | – |
団体のPRポイント
無料駐車場あり | ○ | 駅から徒歩圏内 | ○ | バス停から徒歩圏内 | ○ |
利用者送迎サービス | – | オンライン相談・支援 | – | 参加者間のオンライン交流 | – |
学習支援 | ○ | 発達障害 | ○ | ひきこもり | ○ |
就労支援 | – | 塾・予備校 | – | 心理士によるカウンセリング | – |
放課後等デイサービス | – | 日中一時支援利用可 | – | 食事の提供可 | – |
その他のPRポイント:プログラミング、IT、高校、転校、編入、活動歴10年以上
設立した時期
2014年1月
設立のきっかけ
ITを使いこなすことで、学歴やコミュニケーション力がなくても大抵のことができる時代になりました。これによって、自分の居場所を持つことができます。ITにはいろいろな側面があり、誰にでもチャンスがあることを伝えたく設立しました。
活動において大事にしていること
自律的な学習とIT技術活用、技能の習得を重視し、生徒の個別ニーズに応える教育を大事にしています。
活動実績
プログラミングコンテスト入賞、各種検定試験、国家試験合格、大学進学や就職などの進路決定など
代表者(担当者)プロフィール
飯島 幸紀(いいじま こうき)
つくば市に田んぼと畑しかなかった子供時代からプログラミングをスタート。当時は全然できなかったのですが、なぜだか楽しくて今に至ります。高校生くらいからプログラミングをちょっと理解し始めて気が付くとうん十年。工業高校に勤務したり、プログラマしてみたり、青年海外協力隊に行ってみたり、通信制高校の立ち上げに携わってみたり自由に生きています。そして、ネットの通信制サポート校を立ち上げ運営しながら、プログラミングが学べるフリースクールの必要性を感じて2014年にITやプログラミングに特化した通信制高校サポート校兼フリースクールのつくば高等学院で生徒や卒業生たちと楽しくやっています。←いまここ
参加者に伝えたいこと
まずは来て一緒に遊んでみませんか?
ITといっても、さまざまな分野があり、私はプログラミングが好きですが、動画を作ることが得意な子、3Dモデリングが得意な子など様々です。自分が好きなことを楽しみながら、カリキュラムに縛られないスタイルで自由に遊びながら学びましょう。
ダウンロード資料
このページの更新情報
2024/4/3 当該団体より情報提供
2025/2/8 ページ作成