(さなぎ がっこうがくるしいことおやのかい)
活動の概要
困っている子の困っている保護者が集まって情報交換をしています。
参加の対象
当事者 | – |
保護者 | ○ |
当事者・保護者両方 | – |
活動内容
親の会 | ◎ | 居場所(18歳未満) | – | 居場所(18歳以上) | – |
フリースクール | – | 個別支援・相談(当事者) | – | 個別支援・相談(保護者) | – |
カウンセリング(当事者) | – | カウンセリング(保護者) | – | その他 | – |
活動地域
茨城県ひたちなか市(地域:県央)
主な活動場所
施設名:ひたちなか市子育て支援・多世代交流施設 ふぁみりこらぼ
住所:茨城県ひたちなか市石川町11−1
活動日時・頻度
親の会:月1回 2時間
講演会などのイベント:不定期開催
代表者氏名
代表者:小川・木村(共同代表)担当者:小川 久美子
団体の連絡先
電話番号 | 非公開 |
ウェブサイト | なし |
https://www.facebook.com/100064637565912 | |
X | なし |
なし |
参加にかかる費用
無料(講演会や勉強会は有料の場合があります)
法人格の取得状況
任意団体 | ○ |
特定非営利活動法人 | – |
その他 | – |
団体スタッフが保有している資格
幼稚園教諭免許 | ○ | 小学校教諭免許 | ○ | 中学校教諭免許 | ○ |
高等学校教諭免許 | ○ | 特別支援 学校教諭免許 | – | 養護教諭免許 | – |
保育士 | ○ | 児童発達支援士 | – | 看護師 | – |
精神科医・ 心療内科医 | – | 公認心理師 | – | 臨床心理士 | – |
社会福祉士 | – | 精神保健 福祉士 | – | 保健師 | – |
言語聴覚士 | – | 理学療法士 | – | 作業療法士 | – |
団体のPRポイント
無料駐車場あり | ○ | 駅から徒歩圏内 | ○ | バス停から徒歩圏内 | ○ |
利用者送迎サービス | – | オンライン相談・支援 | – | 参加者間のオンライン交流 | ○ |
学習支援 | – | 発達障害 | – | ひきこもり | ○ |
就労支援 | – | 塾・予備校 | – | 心理士によるカウンセリング | – |
放課後等デイサービス | – | 日中一時支援利用可 | – | 食事の提供可 | – |
その他のPRポイント:定期開催、少人数、メール相談、活動歴5年以上、代表者の子どもが不登校歴有
設立した時期
2019年5月
設立のきっかけ
当事者が安心して話ができる場の必要性を感じましたが, 近隣に親の会がなかったので活動を始めました。
活動において大事にしていること
新しい自分になってゆくさなぎの時期。
それは, 見守る家族にとっても試練のときかもし れません。
ひとりではつらかったとしても, その気持ちを安心して話せるだけで元気になっていく姿を見てきました。
私たちは, あなたがいまを乗り越えるための手段のひとつになれたらうれしい。
つなぐ手, ここにあります。
活動実績
茨城県ひきこもり相談支援センター センター長 浅沼秀司氏講演会・個別相談会開催
スクールソーシャルワーカー/社会福祉士 岩田健氏講演会開催
代表者(担当者)プロフィール
小川・木村
不登校経験のある子をもつ親です。
参加者に伝えたいこと
親の会は参加申込不要, 途中入退出OK!会員制, 登録制でもありません。
気持ちの向いたときにいつでも遊びにきてくださいね。
このページの更新情報
2024/4/8 当該団体より情報提供
2025/2/14 ページ作成